Life of US

Welfare福利厚生

Welfare福利厚生

諸手当
役職手当、職務手当、資格手当、教育手当、単身赴任手当、出向手当、県外赴任手当、通勤手当、残業手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、転勤(引っ越し)手当、地域格差補填手当、技術職手当(映像職) など
昇給
年1回(7月)
賞与
年2回(6月、12月)
休日休暇

年間休日113日(月間7日~11日)※シフト制

年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、アニバーサリー休暇、結婚休暇 など

保険
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
福利厚生
  • 確定拠出型年金制度(企業型DC制度)
  • 社宅制度(沖縄県外・海外・離島出身者の方/条件有)
  • マイカー通勤OK(条件有)・産前産後休暇・育児休暇・育児短時間勤務制度有 (職場復帰後利用率90%以上)
  • 保育費用補助金(ママさん社員のフルタイム勤務者に対する保育費用の補助/月5万円~)
  • 教育手当(扶養である子供が22歳になるまで、子供1人につき月1万円支給)
  • 結婚祝金・出産祝金(社員が結婚・出産した際に贈る祝金/最大5万円)
  • 社宅制度(沖縄県外・海外・離島出身者の方/月4万2千円補助)

CSRCSR活動

ちむぐくる活動

ブライダル会社として
「何か社会の役に立てないか」
という想いから始めたCSR活動

”ちむぐくる”とは、沖縄の方言で「ちむ=肝」、「ぐくる=心」と書き、沖縄の人が持っている「思いやり」「温かさ」「助け合い精神」などを表す言葉である。

2010年から活動をスタート。

10年間は、県内の介護老人施設を回り、入所者にヘアメイクを施し、ウェディングドレスや琉装、タキシードを着付け、記念写真を残すという活動を行ってきた。11年目を迎えた今年は、県内の児童施設を回り、当社のパティシエが作ったお菓子をプレゼントする活動を実施。

美容師やカメラマン、調理師などの技術者を社員として採用している自社からこそできるCSR活動であり、毎年新聞社やテレビ局など多くのマスコミに取り上げられている。

地域貢献はもちろん、この活動に携わる社員自身も、自分の仕事に自身を持ち、業務以上の価値を感じてもらうことで、日々のモチベーションややりがいに繋がっている。

キャリア教育支援活動

内定者研修の一環で、離島の子供たちへ職業体験や進路講話などの機会を提供しました。

ビーチクリーン活動

リゾートウェディングには欠かせないビーチの清掃活動。

撮影でビーチを使わせていただけていることに感謝し、これからもお客様が素敵な写真を残せるよう、社員自ら定期的にビーチの清掃を行う。

キッズイベントへの出展

小学生から高校生まで幅広い学生を対象に、将来の仕事や夢について考えるイベントへの参加を積極的に行っている。

~例~

■小学生向けイベント

衣裳選びやブーケづくり、ヘアメイク体験など、結婚式のお仕事内容を伝えながら、実際に仕事を体験することができるイベントへの参加。

■中学・高校生向イベント

キャリア教育の一環として、仕事のやりがいや学生時代に行っていたことといった一社会人としての話や、ブライダルの仕事紹介などを行うイベントに、講師として積極的に参加。

pagetop